ニセコ町・役場前にある、あたたかい雰囲気が心地よい町の図書館です。読み聞かせや講座、趣味の教室などのイベントも充実しています。郷土資料や通常の図書資料のほか、文化の多様性を学ぶことのできる「International Section」「世界とつながる本棚」など外国人が多く暮らすニセコならではのコーナーも設置しています。
ー新着本・寄贈本ー

ー新着本・寄贈本ー

本日は新着本と寄贈本と合わせて、たっぷりのご案内です。

新着本『#群れから逸れて生きるための自学自習法』は、勉強の方法を知る本です。中は理論編と実践編に別れていて、実践編では教科ごとにポイントなどが書かれています。数学のページには「いきなり問題集を解いてはいけない」と書かれていて、頭を叩かれた気分になりました。学生時代に出会いたい一冊です。どうやって勉強したらいいのかわからない中高生に、おすすめです。

『#薬屋のひとりごと』は、テレビでも放送中ですが、利用者様から「2つあったから、読み比べて見てほしい!」と寄贈していただきました。同じ原作者で作画が違うという、おもしろい本で、あそぶっく中央のコミフェスコーナーにありますので、ご覧ください。

利用者の方がお家の桜が蕾になっている状態であそぶっくに届けてくださり、もうすぐ開花を迎えそうです。新着本とともに、カウンターで小さなお花見にも…ぜひいらしてください。